こんにちはSHOです。
以前記事にしました、Versys650のナビマウント編についてお話しします。
Versys650(2015年式以降)に乗られている方で、不便に思うことの一つとして、オプション品の少なさ。有ったとしても海外からの輸入で現物の確認が難しい物など色々不便に思う事はあると思います。
そこで、私は最初に自作のナビマウントを作る事にしました。
スクリーンのレールの部分を利用して、ホームセンターで集めたステンレス製の金具を使って作りました。
ちなみに、カーボンに覆われている円柱の部分は木の棒です。
カーボンは車のボディに貼り付けるタイプの物を使用しているので、防水対策としてはバッチリです。
もちろん木の棒自体にも撥水加工を施してあります。
軽く目線を落とすだけでナビが見える位置にあるので、非常に見やすい場所だと思います。
ナットで位置調整しているので、自分好みにしやすい利点もあります。
さらに、走行中はスクリーンの下からある程度風が入ってくるので、スマートフォンの夏になると起きる熱暴走も起きなくなり、非常に優秀です。

デイトナ(DAYTONA) スマートフォンホルダーWIDE IH-550D リジット 92601
- 出版社/メーカー: デイトナ(Daytona)
- メディア: Automotive
- この商品を含むブログを見る
ホルダーはデイトナのものを使っています。
しっかりスマートフォンをホールドしてくれるので安心です。
もちろんスマートフォンだけでなく、ユピテルのナビなども自作のマウントに取り付けることは可能なので、ぜひ、興味のある方は自作してみてはいかがでしょうか。
自作中の動画や写真は完成後のものしか撮っていないので、色んな角度の写真や金具部分の種類などご質問があれば出来る限りお答えしますのでご相談ください!
それでは、またの更新を待ちください。
SHOブログのSHOより。