GW前半は楽しめましたか?
天気も全国的に良く、各地でお休みを楽しんでる方のニュースを良く見かけました。
だけど、GW後半初日はあいにくの雨模様。
外でのレジャー施設で遊ぶには傘をさしながらだったり、綺麗な景色を見に行く予定の人にとっては少し足取りが重くなってしまいますね。
そこで今回は、【関東圏で雨でも楽しめるレジャー施設 ”10選” 】をご紹介します。
雨だからこそ!楽しいGW後半を良いスタートにしちゃいましょう!
- レゴランド・ディスカバリー・センター東京(東京都港区)
- 東京あそびマーレ(東京都八王子市)
- 横浜・八景島シーパラダイス(神奈川県横浜市)
- 箱根小涌園ユネッサン(神奈川県足柄)
- アクアパラダイス・パティオ(埼玉県深谷市)
- 越谷市科学技術センターミラクル(埼玉県越谷市)
- つくばエキスポセンター(茨城県つくば)
- ミュージアムパーク 茨城県自然博物館(茨城県坂東市)
- おもちゃのまち バンダイミュージアム(栃木県下都賀郡)
- 岩下の新生姜ミュージアム(栃木県栃木市)
レゴランド・ディスカバリー・センター東京(東京都港区)
tokyo.legolanddiscoverycenter.jp
お台場のデックス東京ビーチ内にある施設で、お子様連れには特に楽しめる場所だと思います。隣には本物そっくりの有名芸能人の人形?が沢山置いてある施設もあり、二つフロアを上がると、WILD-1というアウトドアショップもあるので、お台場で一日過ごすのもいいかもしれません。
東京あそびマーレ(東京都八王子市)
4月27日(金)に日本最大級の屋内遊園地オープン!
日本初の年中雪遊びが出来る『スノータウン』がオープン。まだまだ認知度が低いため、GWでも空いているため、穴場スポットになります。
横浜・八景島シーパラダイス(神奈川県横浜市)
現在、出川哲郎さんとのコラボしているようで、“地球を学ぼう”という新たな体験コンセプトのもと、新たなプログラム4/21(土)スタート!キーワードは“ヤバいよヤバいよ”!
個人的に凄く気になる場所ですw
箱根小涌園ユネッサン(神奈川県足柄)
温泉施設とプール施設があるため、家族でもカップルでも、お友達同士でも楽しめる施設になっています。
屋外もありますが、室内で雨に打たれることなく、プールを楽しむのもいいですね。
アクアパラダイス・パティオ(埼玉県深谷市)
北関東最大級の屋内アミューズメントプール施設になっています。GW後半初日は大きなプールではしゃいじゃいましょう!
越谷市科学技術センターミラクル(埼玉県越谷市)
月面歩行の疑似体験ができる『ムーンウォーカー』やサイエンスプレイルームなどがあるようです。土日祝日にはワークショップやロボットの公開も大変人気です。
つくばエキスポセンター(茨城県つくば)
世界最大級のプラネタリウムを見に行ってみましょう。上映スケジュールによってみられる内容が違うので必ず行く前にサイトをチェックしてから行きましょう。
ミュージアムパーク 茨城県自然博物館(茨城県坂東市)
地球誕生から私たちの生きる現代まで、自然環境の視点からその歴史を学ぶミュージアム。
おもちゃのまち バンダイミュージアム(栃木県下都賀郡)
ものづくりと遊び、バンダイミュージアムは子供の好奇心を刺激するスポットです。
イベントやクイズ企画、工作教室などが行われたりしているので、お出かけの際はサイトをぜひチェックしてみてください。
岩下の新生姜ミュージアム(栃木県栃木市)
shinshoga-museum.com
岩下の新生姜に関する様々な展示や遊具、体験、食、充実のアミューズメント!
【入館料・駐車場無料】
かなりマニアックなアミューズメント施設になります。入館も駐車場も無料の施設なので、試しに行く価値はある?かもしれません!
いかがでしょうか。
GWも前半が終わり、中2日で仕事が終われば、再びGW後半!
あいにく初日は雨模様ですが、それでも連休はどこかにいきたい方に、レジャー施設のご紹介をさせてもらいました。
メジャースポットからマニアックなところまで厳選してご紹介させてもらいましたので、良かったら、参考にしてみてください。
それでは、GW後半も楽しんでください。
SHOブログのSHOより。