3月にVersys650の1年点検を出した際に、代車として借りたVersys-X-250のインプレ記事。
いつも借りてた代車がエストレアだったんですけど、その日は代車を借りてる人が多く、たまたま代車が全てなかったので試乗車であるVersys-X-250を特別にお借りしました。
記事を投稿してからは特別PV数が伸びるわけでもなかったんですが、ここ最近GoogleとYahooからのアクセスが飛びぬけて上がってきました。
こちらはGooglからアクセス先ページ。
51%がVersys-X-250の記事になっています。
こちらがYahooからのアクセス先ページ。
こちらは48%になっていました。
Yahooで、『Versys-X-250』『乗り換え』と入力すると一番頭に私の記事が出てきました。
Versys-X-250に乗り換えを考えている方が検索しているワードが、この二つのワードだったのだと考えられます。
もっと深く考えて、意図的にタイトルに組み込めていればいいんですが、この記事に関してはたまたま検索されやすいワードになっていました。そこに関しては少し悔しい部分でもあります。
だけど、結果として検索されやすいワードを組み合わせてタイトルを書くことは、はてなブログ内だけに依存することなく、外部からのアクセスをしっかり狙えることになります。
ちなみに、これまで最もアクセスが多かったのが、一番初めの頃に書いたVersys650の紹介記事でした。
個人的にVersys650の事を調べようとするとなかなか乗っている方が少ないこともあって、なかなか情報を入手するのが非常に大変だったので、だったら自分が調べた情報を沢山提供しようと思ったことがきっかけで、Versys650の記事を書くようにしました。
Versysというマイナーなバイクではあるけど、250㏄が国内生産してくれたおかげで少しずつ認知度も上がってきたのかなって思います。
5月4~5日に友達とキャンプツーリングに出かけるので、Versys650はもちろん、snow peakのランドブリーズ2の初お披露目もしたいと思います。
ランドブリーズ2についてもちょっとマイナーかもしれないので、良かったら以前に記事を書いたので参考程度にご覧ください。
人と物が被るのがあまり好きではない性格なので、必然的に好きなものがマイナーよりになってしまいますw
なので、あまり知られてないけど、結構良かったよって事がこの記事を読んでいただけた方に伝われば嬉しい限りです。
それでは次回の更新もお待ちください。
SHOブログのSHOより。