もうかれこれ3~4年になるのかな。
当時、Word・Excelが使えて、iTunesで音楽の管理が出来ればいいやくらいのスペックで10万円前後のノートPCを探していたら、お店の人に勧められたノートPC
ネットを使うと言っても、ネットサーフィンくらいしかやらないし、本当にスペックは特に気にしてなかった。
スペックを気にしていなかった。というより、良く分かっていなかったのでなんでも良かった。
なので、上記のスペックに満足して購入したし、満足できる使用感だった。
はてなブログを始めてから感じたスペックの低さ
今年から、はてなブログを始めて、初めの頃はノートPCの不満を1mmも感じることはなかった。
同じブログをやられている方のブログを拝見してから、デザインの違いに気づき、HTML・CSS等、専門用語を覚えるようになってから、いざ自分のブログも変化させようと作業に取り掛かってから気づく。
一つ、デザインを変えるだけで10分以上費やす。さらに、10分以上費やして変更出来ればいいが、PCが落ちて、再度やり直しというのが連続で続いてしまうため、デザインを変更するだけで大変な時間ロス。
これまで、『デザイン』、『見出しの変更』、『カエレバの導入』
この3つを変更しただけ。やればやるだけとんでもない時間をロスしてしまうため、現在はあきらめモード。
さらにはファンクションキーが押せないため、パッドのON・OFFや音量、画面の明るさなど操作できないものが多い。
どんどんへそを曲げるノートPC。最悪文字入力が出来ればいいものだと思っていたが、少し不満要素が増えてきた。
今後のPCの使い方
現在は、はてなブログ一つで行っているが、今すぐにでも『WordPress』を始めていきたいと考えている。
はてなブログのカスタムはもちろん、ブログ運営の幅を広げること。
PCの使い方が以前とはだいぶ異なってきた。
現在のノートPCではだいぶ限界が見えている。
ってことで!新しいPCを検討してみることに!
だけど、PCの知識にかなり疎い。これからの使い方をするならどれほどのスペックが必要なのか。
最近『MacBook Pro』が新型を発表してた。PC以外はApple製品を使っている。軽いApple信者だ。Macもありなのかなと。
PCには疎いかもしれないが、PCを買い替えたらまた新しい世界が開けると思うと、この新しいPC探しも胸が躍ります。
しばらくは、勉強する傍ら、PC探しも始めていこう。
SHOブログのSHOより。