前回の記事でお伝えしました、7月に訪れた『内山牧場キャンプ場』
キャンパーの口コミを頼りに、日帰り温泉を探していましたが、少し離れたところが多く、少し不便に感じていました。
Googleマップで見ていると、内山牧場キャンプ場からだいたいバイクで15分以内くらいの場所に、【初谷温泉】という温泉宿を発見。
が、日帰り温泉の情報はなし。
直接、温泉宿に連絡して確認してみたところ、昼の12時から15時までの間であれば、1人¥700円で入浴可能とのこと。
http://www.shoya.co.jp/(初谷温泉公式HP)
佐久市からの道順
佐久市から国道254(富岡街道)を内山牧場キャンプ場方面に進むと、細い小道が現れるので、そこを左折して2~3分程進むと、【初谷温泉】の看板が見えてくるので、そこを右折すると【初谷温泉】が現れます。
道がかなり狭いので、すれ違いはかなり慎重になりますが、ほとんど車やバイクの通りはないので、大丈夫かと思われます。
※【初谷温泉】から出て、細道を右折すれば内山牧場キャンプ場まで近く見えますが、右折をするのにかなり切り返しをしなくてはならないので、おすすめは出来ません。国道254から下って行った方が断然早いので、国道からのルートをおすすめします。
宝命水(源泉)
炭酸分を沢山含んでいるので、『天然サイダー』とも呼ばれています。
水素イオン濃度:ph6.4
溶存ガス成分:二酸化炭素1163㎎
※冷鉱泉のため、蒸気による直接過熱をしています。加熱中は蒸気の噴出音がします。
2種類の浴槽
浴室には温泉とさら湯の2つの浴槽があります。さら湯え体の汚れを落として皮膚からの温泉成分の吸収を良くさせます。
源泉は透明ですが、鉄分のために湯船はは茶褐色です。
炭酸成分を活かす為に温度はぬるめになっています。
ゆっくりと産湯に浸かるようにお入りください。
趣のある外観にレトロな内装。
非日常の空間を演出してくれているので、温泉から出た後は、時間の流れを忘れ、近くを流れる川の音が気持ちを落ち着かせてくれます。
比較的こじんまりはしていますが、秘境と言える温泉宿。
内山牧場キャンプ場へ行くなら、次も温泉宿は【初谷温泉】に決めています。
温泉宿の利用だけでなく、宿の利用もしてみたい。そんな場所に今回赴くことが出来ました。
是非、近くまで行かれる際は、【初谷温泉】をご利用ください。
それでは、最後までご覧いただきありがとうございました。
SHOブログのSHOより。