2018年9月9日に日本酒検定3級を受け、本日郵便受けに合否通知書が届いていました。
待ちに待った結果発表なのでちょっと緊張します。
手応えはあったし、自己採点では合格ラインに入っていたので、わたしの採点が間違っていなければ大丈夫.......なはず。
すぐに家の中に入り、ドキドキしながら早速書類の封を開け、合否の確認。
結果
日本酒検定3級合格していました!
資格の合否通知ってどんな資格でもやっぱりドキドキするもんですね。
3級とはいえだいぶ難題が多かったので、いくつか間違ったところもありましたが、余裕を持って合格ラインに入っていました。
合否の通知書とは別に、3級の証明書(カード型)も発行されて書類に同封されてました。
合格率の発表は公式サイトでも発表されていないので、実際の合格倍率などはわかりませんが、3級であれば比較的合格ラインが低く設定されているので、多くの方が合格してると思われます。
日本酒が好きなら3級を受けて損はないと思います。
正しい飲み方、知識があれば夜の晩酌がさらに楽しくなりますからね。
次なる挑戦をどこに設定するか。それを考えるだけでも楽しくてしょうがないです。
合格祝いに高校の時の友人で、酒匠の資格を持つ奴からもらった日本酒で祝杯あげます♩
それでは、最後までご覧いただきありがとうございました。
SHOブログのSHOより。